二人で車中泊ご飯〜アラジンのプチパン にて

二人で車中泊ご飯〜アラジンのプチパン にて

2021年5月26日 オフ 投稿者: ゆきごん
コロナでなかなか宿泊旅行や飲食店への出入りが難しくなったので、最近は車中泊で過ごすことが多くなりました。
お出かけ先のスーパーで食材を買うのも楽しみなってきました。
「今日は何食べようか〜?」「予算いくらにする?」などの会話も楽しいです。
最近のアラジンプチパン での食事
牡蠣の蒸し焼き
この日はとても暑くポロシャツ脱いで肌着になっている・・・うちの旦那さん。(お見苦しい画像ですみません)
生牡蠣4個で300円だったので買ってみました。アラジンのプレートに水を少量入れて蓋をし蒸し焼きにします。
プリプリの牡蠣の蒸し焼き出来上がり!
牡蠣の蓋外しにはキッチンバサミを使用しています。包丁は銃刀法違反?になるのかもと思い車には常備していません。
以前、どなたかのブログで職質で「危険なものは持っていないか?」と警察官に尋ねられ料理用の包丁とまな板セットがあることを伝えて納得してもらうのに何十分もかかったという話を聞いたことがあるので・・・包丁常備するのやめました。
ハサミがいいとは思いませんが・・・
牡蠣の話に戻り・・・牡蠣に含まれる塩分のみで美味しくいただきました。
プレートは少し焦げ気味ですが軽く火をつけて水を入れキッチンペーパーで優しくこするときれいになりました。車中泊の時は洗えないのでもっぱらこの方法できれいにします。
ジャガイモのバター焼き
チューブバター(マーガリンも含まれてます)を使ってじゃいもバター焼き風
プレートに乗せて焼くだけだと時間がかかるので最初に水を入れ蒸し焼きにしてからチューブバターで焼きました。
アスパラもありましたが写真撮り忘れて食べてしまいました。
食材は家から持っていくことはせず、現地調達にしています。ジャガイモはバラで2個だけ買いました。
家から持っていくとクーラーバッグが必要となるため全て現地調達にしています。
小さめなテーブルを2つ使っています。載せるものが多い時は二つ使用し片付いてきたら一つにしたりと使い勝手が良いです。