雪解け間近の3月にえこりん村訪問してみた
2022年3月21日冬のえこりん村はレストランと売店

恵庭市にあるえこりん村は、冬の間、庭園や動物コーナーがクローズしています。しかし、えこりん村ウェルカムセンターは開店していますので寄り道してみませんか?
駐車場も入店も無料となっています。今回はコロナの影響もあってか、少し入れないところもありましたがコロナが落ち着けば展示物なども見ることができると思います。
中には、展示物や売店もあります。えこりん村オリジナルグッズや北海道の食材なども販売されています。
春になれば、花苗や観葉植物、ガーデングッズなども多数販売が始まりますのでこちらの無料ブースを訪れるだけでもお出かけ気分が味わえると思います。

入り口を入ってすぐに大きな案内板がありますので、えこりん村の概要を知ることができます。また、レストランや施設のオープン情報などもこちらで確認できます。
イタリアンレストランらくだ軒のメニューも置いてありますので、レストランに入らずとも見ることができます。価格的に、ビジュアル的にOKなら別棟にあるレストランもお勧めです。

えこりん村の無料おすすめスポット。トマトの森にぜひ足を運んでみてください。
トマトの数に圧倒されます。また、ここまで育つものだろうか?と感激もすると思います。
側によると、とまとの香りがします。。。青臭いですよ。
季節になるとえこりんむらで収穫したトマトの販売もありますのでご賞味くださいませ。
変わったお菓子ではトマトのポテトチップスなどもあります。
ハイポニカ 水耕栽培キット 家庭用 ミニトマト 栽培キット ホームハイポニカぷくぷく 種つき 家庭菜園 水耕栽培装置 水耕栽培 セット ベランダ栽培 簡単 ガーデニング 協和世界記録保持者(木)〜とまとの木

世界一大きなトマトの木として認定されるほど見応えのあるトマトの木です。確か、最初は一個の種から作り上げたトマトの木だったと思いますが・・・
このえこりん村ですが、ファミリーレストランびっくりドンキーの関連施設になっていますのでそれを踏まえて見学するとより一層なるほど〜と情報が入手できると思います。
※冬は無理ですが・・
クラフト体験はお子様にも楽しめます。

えこりん村で飼われている羊さんの羊毛を使って羊毛クラフトなどができます。季節になるといろいろと体験メニューが出てくるのも楽しいところです。
羊毛フェルトはニードルという針を刺すので、親子で楽しむのも良いかもしれません。
GW近くからの営業のようです。
学校の自由研究にもおすすめのえこりん村です。
このようなクラフト体験に限らず、全体の施設がオープンしてからのえこりん村は自由研究の題材がたくさんあります。動物、植物、ゴミのことなど。お子様の感性で選ばれると楽しんで取り組めると思います。
フェルト手芸スターターセット付き☆ねこのお友だちフェルトマスコット手作りキットセット(白猫・黒猫・トラ猫)【羊毛フェルトで作る猫のぬいぐるみ 自由研究 ウェルカムドール】キャンプ場もあるのでキャンプ用品もある!

えこりん村にはキャンプ場もあります。区画料金は700円〜1000円 ペット可のサイトあり。他に使用料金が大人1000円 中学生以下500円発生します。
少し割高感がありますが、設備が整っていることと、芝生が多いので小さなお子様でも安心して遊べること、また動物がいたり、お花を観察したりとここの施設だけで十分に過ごせてしまう点が良い点だと思います。(有料エリアあり)
キャンプ場を利用する方には、割引などの特典があればさらに嬉しいところなんですが・・お財布と相談してご利用くださいませ。
えこりん村の楽しさをお伝えします。

羊を飼っているえこりん村なので羊毛も多数売っています。土台に使いたいと訪問しましたが、やはりわたわたのように硬くなりそうもないので、土台向きではないかなという感じでした。
えこりん村の楽しさといったら__
・銀河庭園がすばらしいこと 大人1200円
・薔薇の季節は圧巻です。6月下旬ごろ HPで確認要
・動物コーナーがとても楽しい、大人でも楽しめます。
・イタリアンレストランらくだ軒は外観よりも内観の方がおしゃれでデート向き
・駐車場無料はうれしい。恵庭駅西口から無料送迎バスあり
・春先からガーデン用品多数ならびます。ガーデン好きさんにはたまらない。
・立派なバラ苗がたくさん販売されます。フロリダバンダやハイブリットなど有名どころも多数販売されますのでバラガーデン目指す方には最高の施設です。
恵庭駅近くのホテルを見る