函館オススメの居酒屋魚一心
2018年8月4日函館といえば、イカ!が真っ先に思い浮かぶ呑兵衛の雪だるまです。
今回は、観光地巡りではなく居酒屋紹介。
函館駅周辺には、居酒屋がこれでもか?というくらい立ち並びます。
宿泊ホテルオススメの居酒屋さんを利用するとクーポンなど貰えたりするのですが、ネット検索で良さそうなお店へ行ってみました。
上記写真は、大門横丁です。
お酒あり、食事ありです。
横丁というと、屋台村のようなイメージです。
個々に小さなお店が立ち並び 、それぞれのお店が夕刻からの楽しげな風情を醸し出しています。
入りづらい・・というのが難点です。それは入り慣れてないからだと思いますが。
観光客だと、高く取られる(ぼったくられる)などの悪いイメージが邪魔をしてなかなか敷居が高いと思いますが。
意外と、普通の価格です!メニュー料金も明確に提示されています。
また、そのお店の店主さんとの会話も楽しいですよ。
今回は、魚一心さんへ行ってみました。
平日でしたが、みなさん「予約してる◯◯です」と入ってくる人がほとんど。
地元の方も多数いらっしゃいました。観光客やお仕事で函館を訪れている方もいました。
にしても、開店直後でなければ念のため予約してお席を確保すると良いでしょう。
ただ、愛想の良さを求めてはいけません。(辛口ですが)
忙しいので、お客さんに構っていられないのではないでしょうか。
その分、自分たちの時間が確保されるのでいいと思いますが。
店内は、1F2Fで別れているようです。
2Fは小上がりでした。ほとんど予約客が2Fへ案内されていました。
私たちは1Fで元気なおじさんの声を聞きながらお酒を楽しみました。
本当に元気なんです。おじさんが(笑)
おじさんの大きな声に思わず「いいね〜活気があって!」とそれで一つ私たちの会話が増えました。
最初の1杯!生ビールと一緒に運ばれてきたお通し。意外とボリュームありますよ。
26cmから30cmくらいある大皿で刺身の盛り合わせ2人前を注文しました。
2200円(2018、7月現在)
数種類のお刺身が入り、満足の一品です。
もちろん函館名物のイカも入ってました。
漬物の盛り合わせは、初めての漬物にびっくりしました。
しいたけの漬物が入っていました。
しいたけ大好きなので、美味しくおいただきました\(^o^)/
イカの塩辛もせっかくなのでだべて来ました。
手作りでしょうか・・・とても美味しかったです。
さて、こちらの居酒屋ですがリーズナブルでボリュームがあるのが特徴です。
飲み放題等のメニューや貼り紙などの情報は実際にお店に行ってみたけど見つけられなかったです。
今回は、お酒メインで行ったので食事はしませんでしたが定食もあります。
お一人様でもカウンター席があるので比較的入りやすいお店だと思います。
小さいお子様がいらっしゃるなら、1Fの長テーブルの椅子は背もたれがないので危ないです。
予約をして小上がりをお勧めします。
函館居酒屋で飲み放題実施しているお店多数あります。
札幌に比べると高いです。
札幌なら790円くらいからありますが、函館は1200〜1500円程が普通のようです。
ちなみに、魚一心の後、さらにもう一軒ハシゴしましたが・・・・
飲みすぎて何を食べたのかも覚えていませんでした。
ただ、楽しかったので二日酔いはしていませんでした〜。
毎年、8月1日から港まつりがあるので、夏はお祭り目当てに函館にお出かけしても楽しいと思います。
ただ、花火大会の日はホテル予約が早めでないと取れないのでお早めに。
函館に行かずして函館の食を楽しむ 【楽天】
ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!