ドライブデートにおすすめ道の駅デート【道南編】

行く場所が決まらない時のお助けスポットに道の駅〜伊達市

伊達 歴史の杜

道の駅に出かけるにはお住まいの地域にもよると思いますが、近年は多くの道の駅が開設されているためそう遠くはない場所に見つけられると思います。

また、宿泊旅行を兼ねた際にも道の駅は立派な観光スポットにもなります。

それぞれの道の駅で趣向が違うため、道の駅巡りでも楽しさや時には美味しさを発見できると思います。

ご紹介するのは伊達市の道の駅「だて 歴史の杜」

この道の駅には、野菜はもちろんですが、産地の特産品が数多く並んでいます。

道の駅に置いてある商品の数は道内でも上位を占める割合だとおもいます。

お菓子から魚介類・染め物にいたるまで・・見るだけでも楽しいです。

上記画像は歴史的建造物のような門になっていますが、門をくぐると大きな公園です。

ワンちゃんとのお散歩やお子様が走り回って遊べるようにもなっています。

また、近くには歴史的建造物があったり、だて歴史文化ミュージアム(有料)があったりします。

伊達市観光物産館も同じ大きな敷地内にありますので足を運んでみてはいかがでしょう?

ここの道の駅で食事をするなら「びっくりドンキー」がありますので食事も困りません。

そして、こちらの駅は車中泊でも人気の道の駅です。

実際に、車中泊(2022/4)にさせていただきましたが、トイレもきれいでした。近くにはコンビニやファッションセンターしまむらもありますので便利な立地条件の道の駅です。


だて 歴史の杜 道の駅の詳細

所在地:伊達市松ヶ枝町34番地1(国道37号沿い)

うに丼を安く食べたいなら道の駅あぷたへ行こう!

道の駅 あぷたのうに丼

洞爺湖や豊浦、室蘭、登別などの途中にあぷたの道の駅によってみませんか?

1900円で食べられるうに丼が名物です。

知床や羅臼、積丹、函館などでもウニ丼を食べることができますが、1900円という安さで食べられるところはあまりないと思います。

道の駅のレジコーナーで食券を購入します。が、券売機ではないのでお店のスタッフにオーダーします。

お席は空いているお席に座れます。

ガラス越しに噴火湾を眺めながらいただくことができます。

雰囲気は食堂の雰囲気ですが・・ウニはひと折つくので満足感があります。

また、大盛りの2折つくうに丼もありますのでガッツリ食べたい方は2折を選んでも良いかもしれません。

味はどうか?安いけど美味しいの?と私たちも思っていましたが・・

とっても美味しいです。

ランチで奮発することあまりないのですが、函館で海鮮ものを食べてこなかったので道の駅で奮発してみました。

また、あぷたの道の駅ではラーメンなどの軽いお食事もできます。

売店は小さめ。納豆いっぱい売っています。

ホタテの稚貝なども冷凍ですが1000円以下で売っていました。

冷凍稚貝は冷凍のままお鍋にいれて酒蒸しやお味噌汁にすることできちんと貝が開くので便利です。

うに丼のお味噌汁もホタテ汁でした。1個入っていました。

道の駅あぷたの駐車場から見える早朝の景色もおすすめ

漁船が多く、漁船から放たれる灯りがとっても綺麗だったりします。早朝でしたが、少し暗い時間にお出かけの際にはよってみることをお勧めします。

また、昼間の海も絶景です。フォトスポットにもなると思います。


道の駅あぷたの詳細・・レストランメニューも見ることができますよ

・所在地:虻田郡洞爺湖町入江84番地2(国道37号沿い)

TEL.0142-76-5501
開館時間 9:00~18:00(4~10月)/9:00~17:00(11~3月)

ボクサー内藤大助とイチゴとホタテのまちといえば豊浦

ボクサーの内藤大助さんといえば、お顔が浮かび上がる人もいると思います。内藤大助さんの地元ですね。道の駅とようらには内藤大助さんのトロフィーなどがたくさん飾ってあります。

道の駅で無料で見れるのはうれしいですね。

そして、豊浦といえばイチゴの産地でも有名です。

イチゴの季節になると道の駅にずら〜っとイチゴが並びます。

大きなイチゴや小粒のイチゴ、ちょびっとおやつ程度入ったいちごも売り出します。

他には産地の野菜販売や雑貨なども売られています。手作り陶器などの販売もあり寄って見ていくだけでも観光スポットになります。

また、大福などのお餅も多数売っていますのでお餅好きさんには寄りたいスポットとなることでしょう。

豊浦で買ったいちご

売店ではイチゴを使ったスイーツも売っていますので休憩に寄り道いかがでしょう?

道の駅 とようらのホタテの稚貝は激安なのでおすすめ!500円早い者勝ち

道の駅ではホタテの稚貝も販売しています。時には大きなホタテの販売やズワイガニの販売も見たことがあります。

でもおすすめは、ネットに入った1キロ入りのホタテの稚貝です。500円という安さなのでとても人気があります。

午後に行くと売り切れていることがほとんどです。

お買い求めの際は午前中早めの時間に訪問がおすすめです。

おまけ情報ですが・・・こちらの道の駅とようらも車中泊される方結構います。

トイレが奥まった場所にあるのでトイレに近い方で車中泊される方が多いです。

場所的には静かな場所です。


道の駅 とようら 詳細

・所在地:虻田郡豊浦町字旭町65番地8(国道37号沿い)

・電話:0142-83-1010

道の駅のスムーズな探し方

北の道の駅 公式総合情報サイト

道の駅公式サイトで道の駅を探すときに使いたい検索窓です。ひとつひとつ確かめるよりスポット的に検索した方がより早く行きたい道の駅がヒットします。例えば『温泉』で検索すると道の駅に付属する温泉施設を調べることができます。他にも『レストラン』『バイキング』『体験』『フェスタ』などの語句でも数々の道の駅がヒットしますのでぜひ検索窓を使ってみてください。

なるほど!使えるねJAF

道の駅記事一覧

ドライブデートにおすすめの『道の駅』寄り道記事一覧です。画像クリックで一覧ページ(別窓)へ飛びます。